にわとり先生日記

広い世界を見るのだ。

現場での運用のしかた次第。

『中学受験目的の自主休校「望ましくない」 文科省、近く通知』

教育新聞 2021年4月14日(会員限定記事)

www.kyobun.co.jp

 "中学受験を控えた小学生が、コロナ禍の特例措置を理由に「自主休校」「選択登校」と称して学校に登校しないケースが出ていることについて、萩生田光一文科相は4月14日、衆院文科委で、「本来の義務教育の在り方として望ましくない」と述べ、近く都道府県などの教委に適切な取り組みを求める考えを明らかにした。文科省では、コロナ禍の特例措置や不登校の取り扱いなどを整理して、近く通知を行う。"(以下略)

 

全国の小中高各校で取り扱いが絶対に揃ってないだろうなぁと思っていた、コロナ禍の特例措置の通知の件。

お家の人が「症状がコロナっぽいから」「コロナに感染するのが怖いから」といえばほぼ無条件に児童・生徒の不利益にならぬようにと出席停止扱いにしてきたわけだけれど、まぁ義務教育過程ならこの新聞の記事みたいなことになるよなぁというのは目に見えていたことで。

 

ところがこの記事は義務教育に限定して書いているけれど、高校でもこの通知って使い様によっては

 

「おい!!(怒)」

 

っていうことになることは目に見えていたし、実際そうなっているわけで。

体育に出たくなーいとか、年間欠時数がぼちぼちやばーいとか、そんなときにあの通知が免罪符になりかねんだろうと。

 

個人的にはこの後、この話が高校にも広がるんではないかなぁと思っていて、そしてそうなると「困る」人々がたくさん出てくるんじゃないかとも考えるわけですよね。