にわとり先生日記

広い世界を見るのだ。

環境問題は、手を替え品を替え。

幻冬舎 GOLD ONLINE

『「安いコーヒーを楽しむ日本人」が知らない「貧困」の恐い実態』

gentosha-go.com

 

"さらに世界に目を向ければ、実は深い関わりがあるにも関わらず、多くの日本人が気づいていない様々な貧困が存在しているのです。

その一つが、世界のコーヒー生産者の貧困です。実は、2000年代の初めにはコーヒー価格が暴落し、世界は「コーヒー危機」に陥っていました。

けれども日本でそのようなニュースを見る機会はほとんどありません。だから、日本の消費者はそのような状況に気づくことなく、安いコーヒーを楽しんでいるのです。

もし今飲んでいるコーヒーが、開発途上国のコーヒー生産者に貧困という犠牲を強いているのだとしたら……。

あなたはそれでもそのコーヒーを「美味しい」と感じることはできますか?"

 

これって、一昔前に世間的にだいぶ取り上げられた「フェアトレード」の話だよな?と思いながら、リンク先の記事を読んだ。

 

ESDだったり、SDGsだったり、フェアトレードだったり。

環境や貧困の問題はちゃんと考えていかなければならないと思う反面、「流行り言葉」でブーム化してしまうのは本当にいただけない。

 

だから世間様から飽きられてしまうんだろうし、運営したり宣伝したりしてる側も「次」を求めてしまうんだろうさ。

現場での運用のしかた次第。

『中学受験目的の自主休校「望ましくない」 文科省、近く通知』

教育新聞 2021年4月14日(会員限定記事)

www.kyobun.co.jp

 "中学受験を控えた小学生が、コロナ禍の特例措置を理由に「自主休校」「選択登校」と称して学校に登校しないケースが出ていることについて、萩生田光一文科相は4月14日、衆院文科委で、「本来の義務教育の在り方として望ましくない」と述べ、近く都道府県などの教委に適切な取り組みを求める考えを明らかにした。文科省では、コロナ禍の特例措置や不登校の取り扱いなどを整理して、近く通知を行う。"(以下略)

 

全国の小中高各校で取り扱いが絶対に揃ってないだろうなぁと思っていた、コロナ禍の特例措置の通知の件。

お家の人が「症状がコロナっぽいから」「コロナに感染するのが怖いから」といえばほぼ無条件に児童・生徒の不利益にならぬようにと出席停止扱いにしてきたわけだけれど、まぁ義務教育過程ならこの新聞の記事みたいなことになるよなぁというのは目に見えていたことで。

 

ところがこの記事は義務教育に限定して書いているけれど、高校でもこの通知って使い様によっては

 

「おい!!(怒)」

 

っていうことになることは目に見えていたし、実際そうなっているわけで。

体育に出たくなーいとか、年間欠時数がぼちぼちやばーいとか、そんなときにあの通知が免罪符になりかねんだろうと。

 

個人的にはこの後、この話が高校にも広がるんではないかなぁと思っていて、そしてそうなると「困る」人々がたくさん出てくるんじゃないかとも考えるわけですよね。

はてなブログを始めてみた。あとゴジラS.Pを見た。

あちらこちらからお叱りやらご助言を受けて、逃げ込んできたのがはてなブログだった。

色々言いたいことはあるが、FacebookTwitterも事実上閉じたので、こちらで生きている証拠を残していこうと思う。

 

1日を布団の上で過ごしながら、何となく『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』をスマホで見てみた。

youtu.be

 

多分「こんなもんゴジラじゃねえ!」っていう人もいると思うが(ちなみに3話まで見たけれどまだゴジラ出てない)、アニメとしてのゴジラはこんな感じで良いんじゃないかと。

謎が謎を呼ぶ感じで、俺は好きだよこのアニメ。

ヒロインの理系院生眼鏡っ娘は良いキャラしてると思う。

 

パソコンやスマホタブレットで色んなものを制御できる時代。

アニメの中も、どんどんICT化してるのね。

 

あっ。